第5回体験相談コーナー(2005.10.15)
ほどがやパソボラが単独行事として開催し 140名のお客さんを集めることができました
もちろん参集した当会々員(スタッフを含む)を除いた人数であり、一ボランティア
団体の行事としては上出来の結果であったと思います
市原代表が「200名の参加者を集めよう」と打ち上げ
、多くの会員が持ち場を決めて地域に呼びかけた成果でした





エピソード
その多くの活動の中からエピソードとして次の三つの記録を紹介しておきます
2005年9月24日(土)雨
10時4名が「かるがも」前集合で ポスター(体験相談コーナーの宣伝)貼付作業へ
宮田町協和会・峰岡1丁目・川辺町・川辺町住宅・星川2丁目・岩間町 14時までかかった
約50箇所
9月25日(日)曇
13時半星川駅改札口待ち合わせ市原・尾関さんと合流し2丁目町内会館に向かい岩間地区連合町内会会合に出席体験相談コーナーのポスター貼付依頼
9月27日(火)
鎌谷町の掲示板にPRポスターを貼付する件 「若いもの」がやるので差配をとってくれるように小野善助さんに話したが「町内の者と私がやる」といって下がらず 頭が下がります
小野善助さんは当時「80歳を超えたばかり」ではありましたがやはり(当時も)最長老会員でした
ほどがやパソボラのホームページで行事内容が紹介されていますのでご覧ください
第5回体験・相談コーナー
注)原文リンク先の「http://www.geocities.jp/pasoboranet/text/na_ta02.htm」はgeocitiesのサービス停止によりジャンプしません。