飯塚 有美さんのご挨拶

新C班のスタートにあたって
8月19日の新メンバー顔合わせ会兼食事会
いうなれば新C班初回懇親会でスタート台に立ち、9月2日の補習講座を皮切りに活動を開始しました。
河野・三輪田両世話人のもと、私たちの新しいC班が「自らの力量を高めつつ、地域の方々に少しでもお役にたてるようになる」ことを目指して活動することを願っております。 「新しいC班全体の和 メンバーの間の和」をモットーにして,「活動に参加することが楽しいC班になる」よう、皆で協力し合っていきましょう。
さて、
河野世話人より「飯塚さんは会の最古参ですから 話の種はいくらでもあるはずです」と言われました。確かに大分草臥れてきた今日このごろではあります。でも、会のスタート当初は61歳になったばかりでピチピチ?しておりました。
ご要望にこたえられるかどうか?
エピソードとして一つの記録を紹介致します。
2000年10月10日のメモより抜粋
第4回設立準備会
18時30分~ 於:YBP12階 出席者:12名+区社協職員1名
*当会の名称を「ほどがやパソボラ」とする。
(それまでの仮称であった「デジボラほどがや」は語呂がよくないということになり、当時周りで使われ始めたスマートな「パソボラ」を使うことに決めました)
* その他 略