ホームページ

当会のホームページは平成14年(2002年)3月末に公開・アップしました。市原代表当時のことです

前年の12月に「年度内作成・公開」を決め、久保さんが実務にあたり 飯島・岩橋・野口(退会)・飯塚のメンバーでチームを組んで相談もしながら進めました また他区に出向いて意見を聞いたりもしたと記憶しております

当初は社会福祉協議会のアドバイスもあり 「保土ヶ谷区ボランティア連絡会のホームページの中のほどがやパソボラのページ」を企図しました
しかし連絡会(和田会長)全体を動かすことは至難なことから「ホームページ作成を希望するグループがあればパソボラとして支援する」こととし、現在の体系にしました
ボラ連のページが当会のホームページに現在付いているのはこの経過の名残です
なお和田さんは当会創設に尽力され 当会々員でもありました

歴代のホームページ担当の久保さん・飯島さん・小野さんに「出来るだけ古いトップページのコピーが欲しい」とお願いして送って頂きましたものを紹介します
画面は更新時に保存措置をとらないかぎり消えてしまう関係もあり、当初のものは得られませんでした
根気よく探せばもっと初版に近いものが見つかるかもしれません 市原さん・鈴木さん・飯島さんにも尋ねております
データ(写真など個々のファイル)は残っているものもありましたので合わせて紹介いたします

top page1久保さん提供

カウンターが「14236」になっております「キリ番10000」(林田さん獲得)が出ましたのは平成17年秋です そのことから平成17年暮れから平成18年に入って初夏頃までのトップページと思われます

top page2 小野さん提供

平成18年7月頃ののトップページです

top page3

http://yokohama.cool.ne.jp/pasobora/index.html(リンク)

今でもこのURLでページを一時的に開くことはできますが 数秒後に現在のホームページに移る設定にしてあります
URLからお判りとおりサーバーは現在の「geocities」でなく「cool」を使っておりました 実務にあたった久保さんが個人的にも使っておられたサーバーです

平成14年1月のIT講習で3名の受講者でした
飯島さんが見えますね
平成14年1月の体験相談コーナーの開会時
市原代表が写っています

体験相談コーナーは会員を除き区ボランティア連絡会のメンバーと近隣の自治会役員の方の25名の参加者でした IT講習も含め神戸町の野村ビルにあった区社協の団交室で行っています

「カルガモ」がまだ星川駅前の古河ビルにあった当時の写真です 宮沢さんが指導されています